てぃーだブログ › ~私のお気に入り~ › バンナデート♪

2011年12月14日

バンナデート♪

昨日の朝ごはんの時、次男が、「今日保育園お休み?」と聞くので、「ううん、お休みじゃないよ」と言うとちょっと悲しそうな顔ぐすん

「どうしたの?」と聞くと「バンナを探検したい」と一言。
バンナとは石垣島の市街地から少し離れたところにある自然豊かな公園のこと。

この前の週末、「雨がやんだら行こうね。」と約束したものの、2日間とも雨雨で行けなかったので、どうしても行きたかったらしい・・・

仕方ないな~と思いつつ、たまには次男と2人っきりのお出掛けもいいかーと思い、保育園を休ませた。
仕事が暇な今しかできないし、今まで忙しくしてたから、昨日は1日次男とバンナデートすることにしましたハート

まず始めはバンナ公園の南口から入り、修景池に咲いている睡蓮の花を見たあと、この前見つけたシークワサーを取りに行きました。
一応遊歩道らしき道はあるものの、入っていいの?って感じの道を入った奥のほうにあるので、ここまでとりに来る人はいないらしく、熟しきった実がたくさん下に落ちている。 何とか手を伸ばし、今日もビニール袋一杯だけもらって帰る。これはじいちゃんにお土産♪赤


バンナデート♪

そしてお次は「エメラルドの海を見る展望台」へ
この展望台、晴れているときは本当にエメラルドの海と八重山の島々が見渡せてきれいなんですよ~おすまし
私のお気に入りの場所ですキラキラ 

昔は赤がわらの東屋だけだったのが、数年前にトイレ付きの奇抜なデザインの展望台が隣接されました。
できた当時は、あまりにも奇抜すぎて、いろいろ言われていたようですが、久しぶりに行くと、相変わらず、前からある東屋には不釣合いではあるけれど、年月がたって何となく馴染んできたかな~と思いました。

バンナデート♪
植物が壁をはっている感じがよいですね
夜に来た時は地面がピカピカ光ってキレイでしたピカピカ

バンナデート♪
展望台からの眺め。夜景もとってもキレイ!



そしてお次はバンナ公園内をサイクリング音符オレンジ

バンナデート♪
坂道を下る時はサイコーびっくり



バンナデート♪
登るのはキツイけど頑張る汗

バンナデート♪
セイシカのまでたどりつきましたぁニコニコ

バンナデート♪
大きい橋だなぁ~

バンナデート♪
春になるとこの付近に「幻の花」と呼ばれているセイシカのが見られることからこの名前がついています。

バンナデート♪
散策路に咲いていたカゴメラン♪赤ちいちゃくてカワイイハート


バンナデート♪
このあと、じぃちゃんにシークワサーを届け、ばぁちゃんも一緒に海岸沿いをサイクリング♪赤
まだまだ、こぎ足りない!新川から観音堂まで往復しましたGOOD

バンナデート♪
白鳥さんゴメンナサイ汗
ここはグランヴィリオホテルの中ハート 私のお気に入りホテルの一つですピース


バンナデート♪
ハンモックを吊るしてお昼寝が出来るようにしてありましたニコニコナイスですGOOD



このあと、真栄里公園の遊具であそんで、またまた自転車に乗って、朝から夕方までた~っぷりデートを楽しみましたOK
次男の元気なこと汗

帰りの車では寝るかと思ったら、これまたテンション高く、ずっとおしゃべり!
かぁちゃんの方が疲れて、昨日は早々と9時に就寝でした眠る


 



石垣島で遊ぶなら
marine houseやまんぐぅ~

Posted by IKO at 15:20│Comments(4)
この記事へのコメント
はいさい。
凄い写真の数々・・中でも一際目に留まったのが“セイシカの橋”です。
一度行ってみたいです。
でも足がすくんでしまうかな?(笑)
Posted by 娘 ジントヨー at 2011年12月14日 16:09
娘ジントヨーさんこんにちは!

石垣島にお越しの際は是非お立ち寄りください(´∀`)
他にもバンナ公園内には橋がたくさんあって、中でも「であい橋」からの眺めさサイコーです!
Posted by IKOIKO at 2011年12月14日 16:50
はいさい。
「であい橋」・・?素敵な誰かに出会えるかな?(笑)
また素敵な写真をアップしてください。
楽しみにしています。
またIKO山河作ったパンも食べたいなぁ(笑)

では では
またお邪魔します。
Posted by 娘 ジントヨー at 2011年12月14日 17:49
出会い橋はこちらで見られますヨ(^▽^)

http://yamangu.ti-da.net/e3625847.html

橋の下には川が流れていて5月頃にはヤエヤマボタルが大発生します!
その時期にいらしたら案内しますよヾ(*´∀`)ノ
ぜひいらしてください♪
Posted by IKOIKO at 2011年12月14日 18:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。